妊娠鹿の保護収容をしています。

4月に入って鹿のお腹の大きさが目立ってきました。

この頃から、奈良の鹿愛護会では、妊娠している鹿を鹿苑に保護収容しています。

保護する理由は、子鹿を産んだお母さん鹿は母性本能がとても強く、子鹿に近づいたりすると怒って攻撃してくることがあります。また、子鹿を触ると人間の匂いがついてしまい、お母さん鹿が子育てをしなくなってしまいます。これらのトラブルを防ぎ、お母さん鹿が安心して分娩出来る様、あらかじめ人が集まる場所を中心に、約200頭を保護しています。

 

鹿を眠らせ運びます。

2015.4.23-5

保護活動中は、危ないので近寄らないようにお願いします。

2015.4.23-4

鹿のケンカ中の写真ですが、出産後のお母さん鹿もこのように立ち上がって前脚で叩いて来る事があります。

2013.6.13

 

 

 

鹿かわらばん2015春・夏号

PDFファイルでご覧いただけます。
「入会のご案内」をご請求頂きますと、
一緒にお送りすることもできます!

鹿かわらばん2015-春・夏号 1(おもて)
鹿かわらばん2015-春・夏号 2(うら)

愛護会スタッフのコラムコーナーや、
子鹿第一号の誕生日を予想する
毎年好評の「鹿かわらばんクイズ」もあります!
どうぞごらんください。

新しい「入会のご案内」、できました!

新しい会員様を募集するための
「入会のご案内」を、リニューアルしました(*^O^*)

27入会案内

表紙は、ホームページのTOPにも使用させていただいている、
凛とした表情の鹿の写真です。

この素敵な写真は、
奈良市在住のフォトグラファー、都甲ユウタ様の
ご厚意により提供いただいています!ありがとうございます(*^^)

「愛護会って、聞いたことはあるけど結局何してるの?」
「鹿の保護に協力はしたいけど、どうすれば良いのかな?」

鹿にすこしでも興味があれば、
ぜひ愛護会の会員として
鹿の保護活動をサポートしていただけると嬉しいです!
会費は、3,000円/年 です!

また、会員様には
◎子鹿公開 同伴者一名様まで無料
◎鹿の角きり 同伴者一名様まで無料
◎抽選で、鹿の角が当たる! …などなどの特典もあります!

詳しくは、資料をご請求頂ければ、
「入会のご案内」を郵送させていただきます!
お気軽にご連絡ください♪

奈良公園の桜

奈良公園には色々な種類の桜があってとても綺麗です。

でも、公園の桜もだいぶ終わりに近づいてきました。

しかも連日の雨なので余計に花びらが散ってしまいます。残念。

桜の時期は、「鹿と桜」という素敵な写真が撮れるので、カメラを持った人で賑わいます。

2015.4.8-7

桜に囲まれる鹿。ちょっと遠いけど、白いお尻わかりますか!?

2015.4.8-6

様々な色が綺麗です♪

2015.4.8-4

この子は花びらを拾って食べています。

2015.4.8-3

「美味しいわ♪」

2015.4.8-5

浮見堂の桜です。こちらもだいぶ散ってきました。木の根元に鹿さんがいます。

満開の桜も綺麗ですが、散ってピンクの絨毯になるのもとても綺麗ですね!

2015.4.8

 

三重テレビ放送「ええじゃないか。」の取材がありました

本日、三重テレビ放送「ええじゃないか。」の取材がありました。

春の子鹿誕生、「子鹿公開」イベント、鹿苑に保護している鹿についてなど、色々な話をしました。

2人ともとても緊張しましたが、堀口さん(あさりど)と萩さんが和ましてくださったので楽しく収録に参加する事ができました。スタッフの皆様ありがとうございました。

2015.4.7

放送は、

三重テレビ放送 平成27年5月4日(月)夜7時~

千葉テレビ 5月7日(木)夜7時~

テレビ神奈川 5月8日(金)夜8時~

とちぎテレビ 5月9日(土)昼2時~

テレビ埼玉 5月10日(日)夕方4時~

奈良テレビ 5月7日(木)朝8時30分~

KBS京都 5月9日(土)昼12時~

サンテレビ 5月9日(土)昼12時~

ぎふチャン 5月4日(月)夜7時~

※放送予定は変更する場合があります。

 

皆さんぜひみてくださいね♪

 

2015.4.7-2

 

 

鹿苑の消毒作業をしました。

毎年、3月頃に鹿苑内を整地し、石灰を撒いた後に新しい土を盛る作業を行います。

酸性化した土壌に石灰をまき、中和させます。

2015.3.27-3

石灰の上から新しい土を盛ります。

一日では出来ないので少しずつ作業を進めます。

2015.3.27-4

新しい土を積んでおくと、鹿達は興味津々!頂上を取り合ったり、土を掘ったり、はしゃいだりしていて、とても可愛いです。

鹿苑には奈良公園では生活出来ず、長期にわたり保護収容してる鹿たちが沢山います。

その鹿たちの為にも少しでも良い環境を作るよう努力しています。

2015.3.27-2

 

 

 

今米緑地保全会様よりドングリをいただきました

今年も東大阪の今米緑地保全会様から約50㎏のドングリをいただきました。

小さいお子さん達と一緒に競争しながら拾ってくださったそうです。

今米さん

鹿苑の鹿達にさっそくあげていただきました。

鹿達は大喜びで、レールを転がるドングリをバクバク・ポリポリ食べていました。

ご協力いただきました皆様本当にありがとうございます。

今米さん2

募金箱 新規設置店の紹介【Janji】様

【がまぐち雑貨工房Janji】様に奈良の鹿愛護会の募金箱を設置いただけることになりました。

janji様

Janjiさんでは、バリ島の雑貨や、手作りの可愛いがまぐちを販売してらっしゃいます。

とっても可愛い鹿の子柄のがまぐちもあるんですよ!!

素敵な町屋を改装したお店です。ぜひのぞいてみてください♪

Janji様Twitterはこちら

 

営業時間:11:00~17:00

場所:奈良市鳴川町5

定休日:不定休

2015.2.23

☆現在募金箱設置にご協力いただいている店舗の皆様へ☆

いつもご協力いただき誠にありがとうございます。

「ブログで紹介してもいいよ」という方は、愛護会事務局までご一報下さい。

 

また、新たに設置協力して下さるお店も募集中です。(奈良県以外の方も大歓迎)

どうぞよろしくお願い致します。

わいず倶楽部の皆様からどんぐりをいただきました!

わいず倶楽部の皆様が、
1月17日(土)に総勢200名程度で
住吉大社の清掃活動を行われ、
その際に集まったドングリ145㎏
鹿苑の鹿たちの為にご寄付くださいました!

DSC00759↑わいず倶楽部の皆様。寒い中、たくさん集めていただきましてありがとうございました!

早速、いただいたドングリを鹿さんたちに…
運搬車にのせて、鹿苑に運び入れます。
DSC00763

鹿苑では、鹿たちがお待ちかねです!
「はやく ちょうだーい!」「ワクワク(^o^)」
DSC00764

DSC00775
ポリポリ…「ドングリおいしいな♪♪」

今日は試食程度にしておいて、
今後は鹿苑の見学通路で皆様からあげてもらえるように
保存しておきますので、
鹿苑見学にお越しの際にぜひ鹿たちに食べさせてやってください!

最後になりましたが改めて、
わいず倶楽部の皆様、
鹿たちはドングリをとっても喜んでいます!
ご協力、ありがとうございました。