「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール作品募集中!

現在、国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクールの
作品を募集しています。

「奈良のシカ」の愛護を呼びかける内容のキャッチフレーズを入れて
いただき、一生懸命鹿の絵を描いていただければOK!

全国の小学生さんならどなたでもご応募していただけます。

最優秀賞の方には賞状、記念品、図書券1万円分、
それ以外にも特別賞や入選などがあります。2015.6.26

応募者全員に参加賞がございます♪

お一人様1点限り、四つ切り白無地画用紙を使用で画材は問いません。

夏休みの宿題に!夏の思い出に!ぜひ皆さんのご応募をお待ちしています!

2015.8.3

H27ポスコンチラシ表

H27ポスコンチラシ裏

作品は、愛護会事務所にお持ちいただくか、郵送でお願いいたします。

奈良公園の鹿の様子~気をつけてね~

8月8日にアップしたブログの続きです。
前回はのんびりしている鹿達の様子でしたが、
今回は少し皆様に気をつけていただきたい様子をアップします。

一の鳥居を南に行ったところの写真です。
子鹿を含む鹿達が道路を横断しようとしています。2015.8.7-17

鹿達はいちお車を見てはいるものの、突然横断し始めたり、飛び出したりと、
どのような動きをするか予測不可能です。
特に子鹿ちゃんは慣れていないので怖いです。
奈良公園内はもちろん、公園の周辺でも鹿が飛び出して来るかもしれませんので、
車、バイクなどのスピードは出さずにゆっくり走って下さい。
2015.8.7-18

昔、話題になりました、県庁前の溝の鹿。今年も入っています。2015.8.7-20

道路の真横ですので、こんなに近くを車が通ります。2015.8.7-19

ジッとしている様に思うかもしれませんが、鹿は置物ではありません。
このように、いつ、どの様に動くかわかりません。
車で側を通る時は、いつ鹿が動いても止まれるようなスピードで走行をお願いします。2015.8.7-23

鹿が言葉を話せたら「ここは危ないからはいっちゃダメだよ」って言えるのになぁと思います。

2015.8.7-21

奈良公園では年間約150件の鹿の交通事故が発生しています。
そのうち約100頭が亡くなってしまいます。
公園内の道路を、かなりのスピードを出して走る車をよく見かけ、ハラハラしています。

柵のない公園内を野生の鹿が優雅に歩く。野生の鹿と人が共生する奈良のこの環境は、
世界でもとても珍しく、奈良が世界に誇れる宝物です。

この環境が無くなってしまわないように守っていくためには、皆さんのお力が不可欠です。
どうぞよろしくお願いいたします。

8月8日・9日なつの鹿寄せ

毎日暑い中、様々な所からお越しいただき本当にありがとうございます。
お陰様で、お天気にも恵まれ、「なつの鹿寄せ」は盛況です♪

8月8日の皆様
左右、少し切れてしまってすみません!
片方ずつ切れてしまったので、2枚のせさせていただきます。
2015.8.8-2 2015.8.8

8月9日の様子

ホルンを吹くと2015.8.9

森の奥から・・・2015.8.9-2

2015.8.9-3

早々にご褒美をねだる鹿ちゃん2015.8.9-4

2015.8.9-5

今日も暑い中お越しいただきありがとうございます!
今後は15日・16日・22日・23日・29日・30日と、まだ行いますので、ぜひ来て下さい!

2015.8.9-6

 

奈良公園の鹿の様子~のんびり~

奈良公園内の鹿の様子を撮影しに行きました。

今日も池の中で涼んでいる鹿達がいました。2015.8.7

水面に落ちている葉っぱを食べたり2015.8.7-5

橋の下に生えている草を食べたり2015.8.7-4

のんびり過ごしています。2015.8.7-6

2015.8.7-3

2015.8.7-2

のんびりしていても音には敏感。周りには注意をはらいます。

三社池の側には子鹿ちゃんが沢山いる群れがいました。
鹿苑からデビューした子鹿ちゃんは元気に過ごしています。

寝そべりながら・・・2015.8.7-9

2015.8.7-7

2015.8.7-8

大仏池でくつろぐ鹿達。雄、雌、子鹿、それぞれが好きなように過ごします。2015.8.7-10

雄の角は立派ですね!2015.8.7-12

子鹿の視線が可愛いです2015.8.7-13

2015.8.7-11

鹿は夫婦で連れ添うような継続した関係はありません。
恋人の関係とかもありません。
でも、この2頭を見ると、勝手に「恋人かも」なんて思ってしまいそうです☆2015.8.7-15

2015.8.7-16

2015.8.7-14

素敵な雰囲気でした。

この日の続きは後日☆

 

 

 

8月4日奈良公園の鹿の様子

今日は公園の様子をアップします。

春日大社境内の飛火野に向かう途中、親子鹿が涼んでいました。
林の中をバサバサ歩くこちらを警戒中。

2015.8.4-2

大きな木の下では、鹿達が木陰で休んでしました。涼しそうですね。
毎日暑いと鹿達も大変です。

2015.8.4-4

飛火野にある「雪消の沢」では、池に入っている親子鹿がいました。
夏になるとあちらこちらの池でこのような光景を見る事が出来ます。

2015.8.4-6

チャプチャプ♪

2015.8.4-7

チャプチャプ♪

2015.8.4-8

緑と空と鹿

2015.8.4-9

まだまだ暑い日が続くので、人も鹿も暑さに負けずに夏を乗り切りましょう!

8月1日なつの鹿寄せ

今日も沢山の方にお越しいただきありがとうございます。

雄鹿の角がだいぶ大きくなってきたので、森から走ってくる姿が勇壮です。

集合写真では、真っ正面に・・・ちょっとそこは困ります☆笑

なので、もう一枚掲載します。

2015.8.1

皆様ありがとうございました!

2015.8.1-2

最後の母子鹿が奈良公園デビューしました。

鹿苑で生活していた母子鹿の最後の組みが、今日奈良公園デビューしました。

事前に出口にお母さん鹿の好きな餌を撒いておきます。
子鹿を置いて走って行ってしまわないように、ここで立ち止まってもらう為です。

2015.7.31

撒いていると餌に気づいた鹿がやってきました。ラッキー☆
2015.7.31-2

さあ、いよいよ扉を開けます!お母さんばかり目立ちますが、
ちゃんと子鹿ちゃんもここにいますよ~

2015.7.31-3

ドドドドドッ!!一斉に走り出します。
扉を開けたらすぐ木陰に隠れます。扉の側にいると鹿が怖がって出てこないからです。

2015.7.31-4

お母さん鹿は、ちゃんと止まって餌を食べ始めてくれました。

2015.7.31-5

初めて外に出た子鹿ちゃんはおっかなびっくり。耳をピン!と立てて周りを警戒しています。

2015.7.31-6

2015.7.31-8

2015.7.31-7

お母さんはモグモグ。

2015.7.31-10

 

しばらくすると、ゾロゾロと森へ歩き始めました。
近づいたり、追いかけたりするとビックリして走り、交通事故にあってしまうこともありますので
遠くからやさしく見守って下さいね。

皆元気に奈良公園で過ごしてね!!

2015.7.31-9

 

子鹿の生態を知って下さい

7月も終わりになりましたが、今でも出産する鹿がいます。

子鹿は産まれてすぐは外敵から身を守るため、
草むらや木陰に隠れて生活しています。

母鹿はそばにいませんが、子鹿の声が聞こえる範囲にいるので
はぐれているわけではありません。

近づいてもジッとしているので、弱っていると思われがちですが
子鹿は怖くてもギリギリまでは我慢して動かないのです。

「子鹿が母親とはぐれて一頭でいます」「子鹿が動かないです」
というご心配の電話をいただくのですがご安心下さい。

 

今日も通報をいただき確認に行きました。

2015.7.29

本人は隠れているつもりなのです。

2015.7.29-2

今回は川から上がれないと判断し、川の上に移動させました。

この時、母鹿が子鹿を守る為に走って攻撃してくる可能性があるので周りに注意します。

2015.7.29-3

木の下に立っているのがわかりますか?

2015.7.26-4

「ぴゃ~!!」っと子鹿が鳴くと・・・

2015.7.29-5

遠くにいた群れの中から凄い勢いで母鹿がやってきました!

2015.7.29-6

子鹿を守る為に必死です!この時点でかなり怒っています。

2015.7.29-7

立ち止まって子鹿を探します。

2015.7.29-8

子鹿を見つけました!子鹿も母鹿に駆け寄ります。

2015.7.29-9

母鹿は子鹿を守る為、毛を逆立てて周りを警戒しています。
子鹿の側にいると攻撃されるので、絶対に子鹿には近づかないで下さい。

子鹿ちゃん、安全な場所に行けて良かったね!

2015.7.29-10

子鹿がひとりぼっちでも、はぐれているわけではありませんので、ご安心下さい。
むやみに近づくと母鹿に攻撃されてしまったり、触ると人間の匂いがついて
母鹿が子育てをしなくなり、子鹿が死んでしまう可能性があるので触らないでください。

ケガをしていたり弱っているなどの場合や、心配な時は当会にお電話ください。

7月26日なつの鹿寄せ

今日も朝から沢山の方にお越しいただき本当にありがとうございます。2015.7.26

今日は数頭子鹿がきてくれました。
まだドングリも鹿せんべいも食べることが出来ませんので追いかけたりしないようにしてくださいね☆

来週もありますのでぜひいらして下さい!

2015.7.26-2

 26日の皆様

2015.7.26-3