5月7日の子鹿第一号誕生以降、鹿苑内にて子鹿が続々と誕生しています!

これから鹿苑では子鹿たちがたくさん誕生していきます。
子鹿はものかげに隠れていることが多いので
見学通路からは見えにくいことがあります。

※奈良公園で子鹿を見かけた際には、
近づいたり触ったりせず、離れたところからそっと見守って下さい!
(子鹿に人間の匂いがつくと、お母さん鹿が自分の子鹿を判別できず、
子育てをしなくなることがあります。
また、母鹿は母性本能が強く、子鹿を守る為に、
近寄る人に攻撃することがあります。)
5月7日の子鹿第一号誕生以降、鹿苑内にて子鹿が続々と誕生しています!

これから鹿苑では子鹿たちがたくさん誕生していきます。
子鹿はものかげに隠れていることが多いので
見学通路からは見えにくいことがあります。

※奈良公園で子鹿を見かけた際には、
近づいたり触ったりせず、離れたところからそっと見守って下さい!
(子鹿に人間の匂いがつくと、お母さん鹿が自分の子鹿を判別できず、
子育てをしなくなることがあります。
また、母鹿は母性本能が強く、子鹿を守る為に、
近寄る人に攻撃することがあります。)
鹿苑内では、子鹿が続々誕生し、
5月11日現在、鹿苑内の子鹿ちゃんは4頭になりました♡(*^_^*)♡
今年度も、
6月に、赤ちゃん鹿を見学できるイベント
「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」を
鹿苑(春日大社境内)で開催します!
☆☆☆☆☆☆☆
開催期間
6月1日(木)~30日(金)
公開時間
11:00~14:00(最終入場13:30)
※母子鹿に負担の少ないよう、公開時間が短いのでお気をつけください。
料金
一般:300円
高校生以下:無料
奈良の鹿愛護会会員:同伴1名様まで無料
☆☆☆☆☆☆☆
※これから新規でご入会頂いた方も、もちろん何度でも入場無料です!
この機会にぜひご入会をご検討ください。 「入会のご案内」資料請求はこちら
※このイベントの収益は、「奈良のシカ」保護に活用されます。
☆☆☆☆☆☆☆
詳しくはこちら(イベントページ)をご覧ください。

※お知らせとお詫び※
当会で作成し、配布しております「子鹿公開」チラシの中で誤りがございましたのでお詫びして訂正します。
「お問い合わせ」欄、奈良の鹿愛護会電話番号の市外局番部分
【誤】TEL:0724-……
【正】TEL:0742-22-2388
順次、訂正シール等で対応をしておりますが、
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2017年5月7日午前11時に
今年の子鹿第一号が鹿苑内で誕生しました(*^_^*)

とっても元気な男の子です。
【体重】3,500グラム
【頭胴長】66センチ
【肩高】38センチ
今日は、
獣医さんに健康状態を診てもらってから
報道の皆様にお披露目をしました。

今年の「第一発見者」は
今年度の新人職員です。
子鹿を初めて見つけた時の様子を集まって下さった報道関係者の皆様に説明...


その後、鹿苑にて写真や動画を撮影しました。
子鹿に人の匂いがついてしまうと
お母さん鹿が自分の子鹿を判別できなくなってしまうことがありますので
細心の注意を払いながらそーっと子鹿を扱います。

子鹿ちゃん、とっても元気に駆け回っていましたよ♪

真剣に撮影している報道関係の皆様。
子鹿は疲れやすいので、短い時間だけの撮影でしたが、
とってもかわいく撮ってもらいましたので
ニュース番組や新聞のチェックをお忘れ無く!

最後に子鹿からのお願いです!
奈良の鹿愛護会では、
出産を控えたお母さん鹿を鹿苑内に保護していますが、
すべての子鹿が鹿苑で生まれるわけではありません。
奈良公園で子鹿を見かけた際には、
近づいたり触ったりせず、離れたところからそっと見守って下さいね。
その理由は、
①子鹿に人間の匂いがつくと、お母さん鹿が自分の子鹿を判別できず、
子育てをしなくなることがあるため
②母鹿は母性本能が強く、子鹿を守る為に、近寄る人に攻撃することがあるため
です。
かわいい子鹿に「近づきたい!」「触りたい!」「写真を撮りたい!」その気持ちを、
鹿たちのためにぐっとこらえてあげてくださいm(_ _)m
そして!!!
生まれたばかりの子鹿たちに会えるイベントを
今年も開催します!
イベント情報はHPでチェックして下さいね!
本日、学校法人 奈良育英学園 育英西中学校・高等学校の生徒の皆様から「奈良のシカ」の為に募金を頂きました。
生徒の皆様、ご関係者の皆様、本当にありがとうございます。
「奈良のシカ」保護育成の為に大切に活用させて頂きます。

本日、関西エアポート株式会社様(伊丹空港)から
サイレージ(牧草)を寄付していただきました。(今年度4回目の寄付)

30個のサイレージ(牧草)を寄付していただきました。
今回も空港から鹿苑まで天理市の
丸嶋運送株式会社様にご協力していただき、無償運搬していただきました。

サイレージ(牧草)は非常に重く、職員がフォークリフトを使って運搬します。

頂きましたサイレージ(牧草)は鹿苑のシカたちの飼料として
使用させていただきます。ご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました。
本日、大和路キャンペーン鹿寄せ最終日でした。
最終日の今日も多くの方に来ていただく事ができました。
鹿寄せに来て頂いた皆様ありがとうございました。
鹿たちも最後まで飛火野に走って集まってくれました。

3月12日の皆様
まだまだ寒いですが、公園の芝も少しずつ青くなってきています。
大和路キャンペーン鹿寄せは、明日で最終日ですので是非お越し下さい。

3月11日の皆様
朝早くから来て頂いた皆様ありがとうございました。
大和路キャンペーンの鹿寄せも残りわずかとなりました。
まだご覧になってない方はぜひご覧になってくださいね。


3月10日の皆様
2月9日から行っております「鹿寄せ」も残すところ3日となりました。
これまで沢山の方々に来て頂きましてありがとうございました。
3月8日・9日とも、多くの方に集まって頂きました。
朝の飛火野に沢山の鹿たちが集まってくる景色は
なかなか見ることができないと思います。

ぜひこの「大和路キャンペーン」期間中に鹿寄せをご覧頂きたいと思います。

3月8日の皆様

3月9日の皆様
平成29年3月7日(火)、2月2日に引き続き株式会社カネカ高砂サービスセンター厚生施設管理美化チームの皆様より新たなドングリのご支援をいただきました。
鹿たちも待ち遠しいようです。

株式会社カネカ高砂サービスセンター厚生施設管理美化チーム様は、社会貢献活動の一環で美化チームの皆様により冬期の寒さの中、昼休みや作業の合間に集められたドングリ(約33kg/2缶)が届けられました。 このたくさんのドングリを集める際、大変なご苦労により集められご寄付されたことに心から感謝を申し上げます。
ピカピカのドングリは、鹿苑のシカたちも大変喜んで、美味しくいただきました。
皆様からは、今年は秋の早い段階から継続してドングリ集めを行うことを伺っております。株式会社カネカ高砂サービスセンター厚生施設管理美化チームの皆様の真心がこもった新たな温かいドングリをご支援いただき、本当にありがとうございました。